View Static Version
Loading

We are here !! 図画工作科研究[2018]

「軌跡」

モデルがいた場所を落ち葉で跡付けしました。歩き出した足の周りをかたどることで、これからも落ち葉の跡がつき続けることを表現しました。

下條、遠海、慶長、佐久間、小滝

秋服コレクション2018

おさげ髪の女の子の今日のファッションコーディネートは、秋を先取り!!

グラデーションがきれいな、ワンピースを選びました。

強風注意!!!

近藤、平戸、古橋、大本

とまれ

松ぼっくりを集めて、どこに並べようかと思っていたら、目に留まったのが「とまれ」の標識。並べていたら、あとから松の葉、枝、花粉、といろんなものを「とまらせて」みたくなった。みんな、「とまれ」で止まろうね。

大野、上遠、金澤、加藤

おじいちゃんとわたし

構内を散策して、題材を探していると、車椅子マークを発見しました。元から地面にマークされているものと、後から付け足された落ち葉や木の枝のコントラストが面白く出来上がったと思います。私たちのグループのおじいちゃん愛に溢れた作品です。

大越、唐木澤、藤川、辻井

駐車禁止

駐車禁止というマイナスなメッセージ。人工的な文字にすると強く突き刺さるけれど、自然の美しさや面白さというインパクトで伝えられれば、たぶん、不思議と、ポジティブに受け取ってもらうことができるんじゃないだろうか。通りがかった人に、あっ綺麗!面白い!って、ちょっと心が暖かくなるような、弾むような、ワクワクするような、そういう刺激をプレゼントしたい。

荒田、望月、大竹、高橋、宮本

different angle

一見落ち葉を集めただけに見える茶色い山。けれど視点を変えてみれば、また違って見えてくるはず。「視点を変える」って実はとても創造的で、おもしろいことだなあと感じる作品です。

この作品は、ある人が目の前にある「落ち葉」を見て連想した「インスタ」というワードに、また別の人が「北海道」と受け答えた、という過程で生まれたものであり、人を通して視点がどんどんと変わっていく面白さを満喫しながら作成しました。目の前にあるものを、いろんな見方で捉えて、想像を膨らませていき、最後に作品として表出する。その作品には製作に関わった人たちの想いや経験が隠れている。そんな視点で作品を見てみるのも、また面白いのではないでしょうか。

Will you marry me?

私たちの班は、C類特別支援学科の子が多かったこともあり、車いすマークに注目しました。一見、車いすというとマイナスなイメージも感じられますが、そのマークをポップな印象にしたい、という思いを抱き、今回の作品を作成しようと思いました。車いすに乗っている人を花嫁さんに見立て、手には風船を持たせて、幸せでハッピーな様子を表現しました。いろいろな色の葉っぱを集め、カラフルな風船を作った点、真ん中に大きなハートの風船を作り幸せな様子を表現した点が工夫点です。

河村、福岡、御宿、須永、眞家

ほぼ松

集められた松ぼっくりは校舎の裏側でひっそり。

まるで誰かを待っているようだ。

どこか寂しそうだが、寄り添いながら円を成すようにあつまっている。

見えないところに、実はどんぐりも。

そしてあがめたてマツる

三本 、守屋、山本、和泉、秋野、北岡
NextPrevious

Report Abuse

If you feel that this video content violates the Adobe Terms of Use, you may report this content by filling out this quick form.

To report a Copyright Violation, please follow Section 17 in the Terms of Use.