「情報デザイン」はコミュニケーションの要
高校「情報Ⅰ」の必履修化に伴い、新たに加わる「コミュニケーションと情報デザイン」では、目的や状況に応じて受け手にわかりやすく情報を伝える活動を通じて、効果的なコミュニケーションを行うための情報デザインの考え方や方法を身につけることが期待されます。
Society5.0時代に活躍できる人材に必須の「考えやアイデアをわかりやすく伝える」スキルを育む重要な単元において、教える先生方のお役に立てる情報をお届けしていきます。
情報デザインのねらい、実践ポイントの確認に
XD授業案セミナー動画
6~7月に開催したXD授業案セミナーのアーカイブ動画をご覧になれます。
前編:情報デザインのねらい、XD授業案の実践ポイント
後編:「防災アプリ」プロトタイプ作例、XD画面操作デモ
オンラインでのグループワークにもAdobe XD!
XD授業案ワークショップ レポート記事ご紹介
授業案の実践サポートとしてオンラインワークショップを開催。Adobe XD&Zoomを使って、リアルタイムで話し合いながら「共同プロトタイピング」をご体験いただきました。下記のWebメディア記事にて当日のレポートをお届けしています。
ICT教育ニュース:オンラインでもできる!Adobe XDで「防災アプリを作ろう」授業案ワークショップ
EdTechZine:2022年から情報科の授業はこう変わる―― Adobe XDによる「情報デザイン」ワークショップ体験レポート
(ご参加の先生より)“「Adobe XDがあれば対面授業でなくてもグループワークができる」という新たな発見があった”
Credits:
画像を使用した作成者: J. Kelly Brito - "From the Creatives Working collection. Full collection at kellybrito.com"