※民家前、通行速度は徐行願います‼️
- 更衣室、シャワー室、和式トイレ
- 飲料水(井戸水・水質検査済)
- 飲食(カレー/から揚げ/氷菓/飲物)
- 大屋根の休憩所(自由席or有料席)
- 駐車場、全150台(上段or下段)
- ゴミはお持ち帰りください
営業時間:平日10-18時、土日祝08-18時(18時以降は宿泊扱いとなります。)
\ 日本初のお風呂です! /
漂着ゴミを燃料にしてお湯を沸かします。漂着ゴミをひとつかみ取ってきて、燃やして、お風呂に入りましょう。鳴き砂ビーチをみんなでまもろう!
鳴き砂とは
石英質・水晶の砂粒。足の裏をこするように歩くとキュッキュッと音が鳴るのが特徴です。
\ テレビで紹介されました /
7月・8月は毎朝、割れ物などないか浜を見回ります。オフシーズンは有志による浜掃除が行われていますうしろはま鳴き砂を守る会
\ デトックス&美肌GET/
砂浴は、身体の老廃物を排泄するのに適した東洋療法です。肌触りのよいふわふわな鳴き砂が肌に密着するので気持ちがいいです!
軽食はじめました!
GALLERY
HARENA(晴レナ)
ラテン語・スペイン語で「砂」。うしろはまの石階段から海を眺める様は、アリーナを連想させます。「皆が集まる場」としての意味合いもあります。
楽しい時間のお約束
ルールを守って楽しく遊びましょう!
- 入場時、必ず受付をして下さい。
- 遊泳前は準備運動をして下さい。
- 貴重品は各自で管理して下さい。
- 喫煙は指定場所でして下さい。
- 磯に行かないで下さい。※密漁と勘違いされます。
- 18時以降は遊泳できません。
- 砂浜と屋根下でのBBQは禁止です。
- 酒気を帯びての運転と遊泳は禁止です。
- ゴミの不法投棄は犯罪です。警察に通報の上、罰則金を請求致します。
- 器物破損や紛失の際は、通告なく警察に通報の上、損害賠償を請求する場合がございます。
- 他のお客様の迷惑となる行為または目に余る行為と判断した際は、通告なく警察に通報する場合がございます。
安全対策
緊急事態
速やかにスタッフに伝えて下さい。
- 意識不明:119番通報
- 水難、行方不明:118番通報
- 慌てて喋らず、聞かれた事に答えて下さい。
- 最寄りAED:小串公民館
クラゲについて
ここは日本海と響灘の海流が流れ込む複雑な場所。北側と南側により水温が異なります。水が冷たい方には比較的クラゲがいないため、9月も遊泳可能です。※クラゲに刺されたらすぐ事務室までお越し下さい。応急処置致します。
スタッフ訓練事項
- 普通救命講習(心肺蘇生法)
- AED使用法
- 防火訓練
料金表
入場・駐車
- 入場料:大人600円、小中学生400円、幼児無料、学生証の提示で400円
- 駐車料:上段600円、下段1,200円
休憩所の貸切
- 平日:10時〜17時 5,000円
- 土日祝日:10時〜17時16,000円
宿泊・小屋
- 平日:10時〜翌17時 16,000円
- 土日宿泊:10時〜翌17時 27,000円
※場所貸しのみにつき寝具等ご持参下さい。
キャンプ
- dayキャンプ:1,500円(入場料と駐車料は別、テント横に1台駐車可。10時〜17時まで。)
- 宿泊キャンプ:3,000円(入場料別、駐車料1台分含む。テント横に1台駐車可。分別用ゴミ袋3枚付き。10時〜翌17時まで。)
※車内泊は宿泊キャンプの扱いとなります。
※当日予約は12時までにお願いします。
※チェックインは17時までにお願いします。ご予約のお客さまについて18時までお待ちします。ご連絡が取れない際は受付終了とさせていただきます。
BBQコンロのレンタル
- 2,000円(1回分の炭、網、コンロ、トング、火ばさみ付き。食材、お皿箸等はご持参ください。焼きそば用アルミは別売りです。)
砂浴
- 7月と8月:一埋め2,000円
- 介助付き:+6,000円
- シーズン外:介助付きのみ8,000円
準備・持参物:フェイスタオル2本、バスタオル1枚、日焼け対策として日焼け止めと紐付き帽子、汗をかいてよい服装。※パラソルは料金に含みます。衣服は木綿生地を推奨。
期間:6月〜10月、気温25度以上推奨。
\ 皆様のお越しをお待ちしております! /
Credits:
yagiai8