Pocket Skin Touch スキンタッチ Q&a
Q.スキンタッチって何?
A. スキンタッチは、ご家庭で出来るお子様向けの「ツボ健康法」です。
伝統的に行われている「小児鍼」を現代風にアレンジし、ご家庭にある身近な、「スプーン・歯ブラシ・ドライヤー」を使って、お父さん・お母さんが簡単ですぐに出来るようにした、「子供のツボ健康法」です。
普段からスキンタッチをすることで、丈夫で元気な子になり、お母さんの子育てが大変楽になります。また、「なんとなく調子がわるいかな?」「病院に連れて行くほどではないんだけど…。」という時にスキンタッチは役立ちます。
Q.なぜ効くの?
A. ツボの刺激効果で、ココロとカラダを整えます。
東洋医学では、人の身体には全身に360個のツボがあり、一つ一つが脳や内臓に繋がっていると考えます。お子様の肌にあるツボを刺激することで、脳や内臓の働きが良くなり、ココロとカラダの発育を助けます。
また、お子様の肌に優しく触れることで、血液循環が良くなり、お風呂上りのように全身がリラックスして、ココロとカラダのバランスも整いやすくなります。
Q.スキンタッチは何に効くの?
A. かん虫、中耳炎、喘息、アトピー性皮膚炎、夜尿症、便秘、食欲不振など、小児の慢性疾患に効果が期待できます。
まずは、小児科のお医者さんに診てもらうことも大切ですが、ご家庭でスキンタッチを一緒にすれば、治療効果アップに役立ちます。
いろいろな症状の中でも、特にスキンタッチが得意なのは、「かん虫」です。
Q.「かん虫」って何?
A. 子供の成長過程でおこる、「むずがり症状」です。
発育の過程にある子供は、すべての器官が未成熟で、自律神経も安定していません。そして、ココロも白紙の状態ですから、様々なことに敏感に反応します。昼間の過刺激や、夜更かしなどの生活リズムの乱れにより、情緒が不安定になりイライラした時に「かん虫」はおこります。
ただし、これは発育の過程で大なり小なり、どのお子様にも起こることで、「うちの子は…。」と悲観することではありません。
むしろ、むずがりやすいお子様は、デリケートな反面、頭が良い傾向なので、才能を引き出してあげると将来が有望です!

さぁ、ココロとカラダを強くする「スキンタッチ」を始めましょう!
