Learn more
動画の画面にテキストを追加するのは、字幕(テロップ)だけではありません。シーンの切り替え場面などではスクリーンのど真ん中に状況を説明するテキストが表示されたり、ニュース番組などでは常に画面の片隅に重要なトピックスを示すテキストが出ていたりします。動画にテキストを挿入することで、そのコンテキストを視聴者によりわかりやすく伝えてみましょう。
Adobe Spark Videoのインターフェースは非常にシンプルなので、直感的にビデオ編集を行うことができます。ワークスペースにビデオをアップロードし、さっそく動画編集でテキストを挿入してみましょう。テーマやカラーオプションも用意されているので、ビデオの内容やテイストに合わせてテキストをカスタマイズできます。Adobe Spark Videoを使って動画にテキストを追加する方法は、以下のクイックガイドをご覧ください。
Adobe Spark Videoモバイルアプリを開き、撮影したコンテンツをタイムラインにアップロードしましょう。「サイズ変更」をタップし、適当なサイズのフォーマットを選択します。
テキストを追加するには、ビデオ画面の中央にある(+)ボタンを押します。すると、「ビデオ」「テキスト」「写真」「アイコン」の各メニューが出てくるので、「テキスト」を選択。入れたい文字を打ち込みましょう。文字の大きさを変えたい場合は、「サイズ」欄にある「T-」「T+」「をタップして、フォントを大きくしたり小さくしたりします。テキストボックスは、動画上でテキストをドラッグして移動し、サイズと配置を調整することができます。
動画の上で、「テーマ」をタップしてフォントと色のバリエーションを探ってみましょう。それぞれのテーマは単純なカラーの違いだけではなく、テキストを表示させるときのちょっとしたアニメーションエフェクトが付いています。どういう動きなのか、それぞれ試してみてください。
「レイアウト」ボタンをクリックすると、テキスト配置のオプションが表示されます。入れたいテキストをどう編集したいのかを考えて、「フルスクリーン」「分割スクリーン」「キャプション」「「タイトルおよびテキスト」を選択し、テキストの挿入位置を確定します。
Adobe Spark Postは作業途中で更新内容を自動的に保存してくれるので、いったんアプリを終了させても、前回の作業に追加で変更を行うことができます。ビデオのサイズを変更したり、新しい音楽を追加したり、オープニングクレジットやクロージングクレジットを追加したり。最終的に納得の行く出来栄えの動画に仕上げるまで、何度でも再編集してみてください。
たとえ動画の編集経験がなくても、Adobe Spark Videoを使えばすぐにプロレベルのビデオを作成できるようになるでしょう。テキスト付きのビデオは、情報提供目的のものから遊び心のあるムードを盛り上げるものまで、多くの視聴者に役立つはず。動画を作成するプロセスを楽しみながら、完成した動画をSNSやYouTubeに投稿してみてください。